
表紙 キアシオオゼミタケ
表紙の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水大典 3
冬虫夏草学の創設ー小林義雄先生のご逝去を悼む・・・・・・・・・・清水大典 4
タケの天狗巣病・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・椿啓介 6
オサムシタケの人工培地上での子実体形成・・仲谷文貴・横山和正 9
続蕎麦余聞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菌輪亭・内山正宏 11
冬虫夏草の窓 91年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水大典 14
奄美大島冬虫夏草調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田桂三 33
椿啓介博士が名誉の南方熊楠賞に輝きました・・・・・・・・・・・・・・・・48
奄美大島冬虫夏草調査団報告書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田桂三 49
奄美大島冬虫夏草調査記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉見昭一 56
ウメムラセミタケの新発生地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡部正一 58
ハナサナギタケってきれいだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上綾 59
1992年の兼六園の冬虫夏草(3)並びに県内の成果・・・・・・・・・南他喜男 60
日本人は健康か −糖尿病を考えるー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八牧将彦 63
高館山の冬虫夏草 (12)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田桂三 65
北海道第10次調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宇梶清一 68
冬虫夏草 U(ぼくの見つけた冬虫夏草)・・・・・・・・・・・・・・・・井上誠祥 74
西日本の虫草覚書 その10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉見昭一 79
第12回 虫草祭報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田桂三 81
カブトムシの冬虫夏草をみつけて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺倫也 96
舞鶴虫草便り(私信)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西思演 97
石塚森虫草探索紀行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島津利啓 98
山形県の虫草あれこれ・・・・・・・・・・・・武田桂三・渡部正一 99
私の採ったチャボタンポタケ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・樋渡実 101
ヘゴ料理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤育子 102
ハナサナギタケの人口培養・・・・・矢萩信夫・小林秀光・矢萩禮美子 103
支部活動あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上晃一 106
香川県下の採集記(平成4年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三谷進 113
小学校最後のかんさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上誠祥 114
1993年 新年会報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田桂三 114
日本冬虫夏草の会 会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・120
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水大典 127
日本冬虫夏草の会 会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
日本冬虫夏草の会 役員員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・130